登山記録 八森山・烏帽子山・槍ケ先

今年12回目

7月21日(日)
メンバー:単独行
天気:くもり

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
09:00 薬師原登山口発
11:22 八森山分岐
11:47 一杯森への分岐
12:22 烏帽子山
12:49 槍ケ先
13:43 新倉見登山口との分岐
15:03 薬師原登山口

あいにくの曇り空でしたが、雨は降らないだろうということでスタート。
今回はまだ見たことのない?花を見つけに行くのが目的です。

今年からできたらしい新しい沢の渡渉箇所は、確かにわかりやすくなりました。

杉の枝がたくさん落ちていて歩きにく所もありましたがその先は快適でした。

今回もお世話になりますPTA親子行事で作ったと思われる指導標。

少し傾斜はあるものの、とても歩きやすのでお薦めのコースです。

苔の緑がきれい。

最上町の風景。

右側が崩れていて危険。

やっと5合目ですが、周囲の景色は霧で見えません。

いつもなら八森山の山頂が見える場所です。

申し少しで山頂なはず。

西峰には行かずにすぐに槍ケ先方面に向かいます。

刈り払いがされていなかったら歩くのは困難だと思います。

ここから先、槍ケ先までの道はほぼ藪漕ぎでした。

近くに行かないと、登りなのか下りなのかもわからない。

これでもメインストリートです。
藪の高さは腰ぐらいなので何とか進めましたが、最上町側は削られた場所が多いので慎重に進みます。

この花が今回ターゲットにした花。
エゾイブキトラノオ。

風が強くて写真がうまく撮れません。

しばらく進んだら、素晴らしい色のヤマルリトラノオに出会って感動しました。

風に揺らぎます。

ハクサンシャジンかな。

ハクサンフウロは小ぶりですが沢山咲いていました。

槍ケ先に到着。
やっぱり何も見えません。

晴れていれば、烏帽子山と八森山が見えるはず。

風が強いので、どんどん下ります。

いつも見とれるブナ。

小さな沼を横目に通過。

手前は新倉見、奥は志茂の集落。

だいぶ以前から地面に置かれている指導標。

こっちに進みたいけどよくわからない。

しかたなくブル道を進んだけど、どうやら本当の登山道はもっと違う道らしかった。
そのお陰で、かなり時間がかかってしまいました。

何とか車を停めた場所まで戻れたので良かったです。
結局昼食は車に戻ってから食べました。

登山記録 杢蔵山(萩野口、一杯森、一の滝)

今年11回目

7月15日(月)
メンバー:かみさんと二人
天気:くもり

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
08:09 萩野登山口
10:19 一杯森、杢蔵山分岐
10:33 一杯森
12:29 杢蔵山山頂
13:08 杢蔵山荘(昼食)
15:25 一の滝コース登山口

ここからちょっと行った先に車を停めます。ここまで来る林道の路肩が崩れていて危険な場所があるので注意です。

とても歩きやすいブナ林ですが、ここまで来るのにちょっと苦労するかも。

カラ松の林

一杯森と杢蔵山の大事な分岐です。でも目立たない。

晴れていたら、火打岳がよく見えます。

一杯森の山頂です。

ヤマルリトラノオ発見。

陽当りのいい岡。

サンカヨウの実。

一杯森。一旦下って登り返しているので辛い。

八森山がすごい存在感。

山頂かな?

こんどこそ山頂かな?

やっと到着。トンボがいい感じで入っている。

山頂直下のヤマルリトラノオはまだ小さい。

新庄盆地がスッキリ見えました。

山小屋で昼食にしました。

小屋周辺のアザミがきれい。

一の滝コースを降ります。

はい到着。でもここから萩野口まで車をとりいにいくのが辛かった。

登山記録 月山(羽黒口)

今年10回目

7月6日(土)
メンバー:かみさんと二人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
08:28 八合目登山口発
09:58 仏池池小屋
11:14 月山山頂
11:36 月山神社
13:22 仏池池小屋
15:02 八合目登山口

今回はどんな花が咲いているだろうかと期待して登ってきました。ウラジオヨウラクはちょっと色が濃いかな?

イワカガミもまだ沢山咲いていました。

ゆっくりゆっくり登るので気持ちが楽です。

鳥海山と庄内平野が見える。

雪渓は去年よりも大きい感じがします。

仏生池小屋でちょっと休憩。

行者返しもスムーズに通過できたので、去年よりは人が少なくて歩きやすい。

山頂が見えてきた。長い雪渓で体が冷える。

山頂は風が強かったので、カッパを着ました。

神社でお祓いを受けてきました。

風が少しあるけど気持ち良いです。

帰りはちょっと湿原まで遠回りしてみました。

レストハウスのすぐそばのハクサンチドリが見事でした。

登山記録 大平山(おおひらやま) 尾花沢市

今年9回目

6月9日(日)
メンバー:単独行
天気:くもり

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
11:04 駐車場発
11:54 山頂(813m) 昼食
12:21 山頂発
12:56 駐車場

ここまでの林道がなかなかの道で、ゆっくりゆっくり慎重に登ってきました。駐車場には5台程度駐車できそうです。

杉林から広葉樹の森に変わるところです。

急登がしばらく続きます。標高差にしてはだいぶ鍛えられた感があります。

ウラジオヨウラク

ギンリュウソウ

ブナの林が気持ちいい。登山道は落ち葉でふかふかしています。

展望所からは麓の細野集落がよく見えます。

山頂は近い。

真新しい感じの山頂の標識。

展望は開けていましたが、霞んでいます。

山頂にはワラビがニョキニョキ。

展望所まで下りて来たら、二人の単独行の方と会いました。今回も誰にも会わない山行かなと思っていたので嬉しかったです。

この山は短時間で登れる割には運動量があり、大変良く整備されていて素晴らしいところでした。

登山記録 二ッ森

今年8回目

6月2日(日)
メンバー:職場の同僚とその家族、私を含めて8人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
11:04 登山口発
11:56 二ッ森山頂(695m)
13:50 登山口

素晴らしい天気だったので、他の登山者も数組いらっしゃいました。
終始2人の年長児さんに笑わせてもらって、楽しかったです。

牧草地の風景に癒やされます。

ミソガワソウ。

セミがかなり大きな声で鳴いていました。

最後の急登。登りよりも下りに時間がかかりました。

向かいの男山。

アズマギクがたくさん咲いていました。

葉山とその奥に月山。田植えが終わった水田がきれいです。

この木を利用させてもらってタープを張りました。

見上げる見事な岩場。