今年8回目
5月30日(日)
メンバー:妻と2人
天気:曇り時々雨
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
09:44 登山口発
09:57 地蔵倉
10:12 登山口
肘折温泉に行ったついでに登りました。
地元なのにいったことがなかったので今回が初めてです。
新緑の色がとてもみずみずしい。
不思議な形の岩でした。
手すりがなかったらかなり危険な場所ですが昔は手すりなどなかったでしょうね。
建物が見えてきました。
地蔵さんが並んでいます。
裏側にも回ってみて岩を見上げました。
今年8回目
5月30日(日)
メンバー:妻と2人
天気:曇り時々雨
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
09:44 登山口発
09:57 地蔵倉
10:12 登山口
肘折温泉に行ったついでに登りました。
地元なのにいったことがなかったので今回が初めてです。
新緑の色がとてもみずみずしい。
不思議な形の岩でした。
手すりがなかったらかなり危険な場所ですが昔は手すりなどなかったでしょうね。
建物が見えてきました。
地蔵さんが並んでいます。
裏側にも回ってみて岩を見上げました。
今年7回目
5月29日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー3人
天気:曇りのち雨
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
08:00 駐車場発
08:31 一の滝
09:04 駐車場
遊歩道に関しては昨年の山小屋の冬支度以来通っていなかったのでどんな状況なのか気になっていましたが、今回巡視をしてみて特に問題なく通過できることがわかりました。
次回は、草刈りをしたり標識をつけたりできたらもっと良くなるだろうということになりました。
水量も十分で見ごたえのある一の滝です。
ロープはつけてみましたが足元が滑りやすいです。
気をつけて渡ってほしいです。
今年6回目
5月15日(土)
メンバー:単独行
天気:晴れ
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
11:04 駐車場発
11:40 八向山山頂
12:05 八向山山頂発
12:23 八向盾
12:52 駐車場
2年ぶりに来ました。
前回はまだ藪漕ぎが必要だった山頂へのルートですが、今回は快適に歩くことができて感激です。
前回とはちょっと違うコースなので、これで確認です。
とてもありがたいです。
駐車場には4、5台の車があったのでびっくりしました。
ここは前回と同じです。
低い山ですが、花も沢山咲いていて楽しいです。
イワカガミも結構咲いています。
ハルリンドウだろうか?
この場所だから八森山が見えます。もっと市内の方に近づくと杢蔵様が邪魔して八森山は見えません。
今回は帰りに八向盾に寄ることにしました。
以前はここからが大変な藪でした。
チゴユリも沢山見かけます。
山頂近くのロープ場。助かります。
山頂もだいぶ広くなりました。
葉山が見えます。月山、鳥海山は樹木があってよく見えません。
ヒメシャガ。
ここに盾が築かれていた時はどんなだったのだろうと想像しました。
最上川を挟んで向かいにある鳥居が下に見えます。
ここから見えるのもやっぱり葉山。
人手で、手が加えられたのだろうと思いがなら盾のあった場所を見てきました。
今回は2組のパーティーとすれ違いました。
今年5回目
5月8日(土)
メンバー:単独行
天気:晴れ
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
09:53 駐車場発
11:35 杢蔵山荘
12:13 杢蔵山山頂(昼食+無線運用)
14:20 杢蔵山山頂発
14:40 杢蔵山荘
16:32 駐車場
今回は実家の用事を終わらせた後に行動を開始したので、上りはじめの時刻が遅かったです。トレーニングのために、山頂までできるだけ止まることなく動き続けるようにしてみました。
駐車場には私の車を含めて8台の車がありました。
今日は雨は大丈夫そうだ。
前回の4月29日とは咲いている花も違う。
不動明王様行ってきます。
おや!前回落ちていた橋が直されている。
緑の中を歩くのは癒やされる。
ヒトリシズカも複数集まったらかしましい?
前回はイワウチワがたくさん咲いていましたが、今回はキバナイカリソウが多かった。
ニリンソウ?
三ノ滝なんだけど、この写真だめだ
前回雪が残っていたところもすっかりなくなっていました。
よく見ると上の紐が切れていた。直すにも紐がない。
水量はそんなに多くない。
帰りにザックから水を取り出すのが面倒になりお世話になりました。
ヤマザクラが見事でした。
このあたりも雪はほとんどありませんでした。
小屋の中に誰もいないのを確認してそのまま山頂を目指します。
雪庇は見事に残っていましたが例年ほどではないかも。
ピッケルがほしいと思う雪の壁。
水場に向かう道も見えています。
金玉水出ていました。
稜線に出る手前の笹野原と最後の登りにはカタクリがまだありました。
黄砂のせいなのか外界がよく見えません。
久しぶりだね、八森さん。
しばし貸し切りで、食事の準備。
やっぱり遠くが霞んでいる。
アンテナはいつものRH-770+2mのストック
福島市とのQSOが一番遠くでした。
カウンタは26でした。
それでは下ります。
今年4回目
5月4日(火)
メンバー:カミさんと二人
天気:晴れ
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
10:54 登山口発
11:21 薬師山山頂
11:38 薬師山山頂発
12:00 登山口
いつでも登れると思っていると登らないもので、今回は竜馬山に登ったついでに登りました。
登山道は整備されていて登りやすかったです。
スミレの群生です。
どんどん高度を上げていきます。
何箇所かロープがあって特に下りで助かります。
まだ雪囲いされたままでした。
眺めはなかなかいいです。
神社の前はかなり広いです。
三角点は神社の後側にありました。
オオチゴユリが林の中にありました。
国道13号はすぐ下に見えます。