今年3回目
5月30日(土)
メンバー:単独行
天気:晴れ
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
06:45 登山口(堰堤の上を対岸に渡った場所)
07:53 山神様
08:47 1111ピーク
09:24 越途
10:53 小又山山頂(1367m)
12:47 越途
13:18 1111ピーク
05:00 登山口
5月中に3回も山に行けたことは最近なかったと思います。
前回小又山に登った時は、霧がかかっていて周囲の景色はあまり見れなったのですが今回はバッチリでした。
ところが気温が高く、水分補給は十分にしたと思いますが、かなりバテました。
西ノ又の堰堤まで車を近づけると方向転換が難しかったので、堰堤より少し手前のところに駐車しました。
この林道は倒木こそありませんでしたが、路面はかなり凸凹があったりするのでスピードを上げずに慎重に運転しました。
特に沢がある場所では気をつけたほうがいいです。
堰堤から向こう岸に渡るのですが水量が多く、靴の中に水が入ってしまいました。
靴を濡らさないためには、ここで一旦靴を脱ぐか何か工夫が必要なようです。
それから向こう岸に渡る前に登山届けを書く用紙の入ったポストがあるので記入しました。
この大きな登山口の看板は向こう岸からもよく見えるのですが、そこから先は倒木がかなり多くありました。
杉林の中の倒木が特に多く、良く目を凝らさないと本来の登山道を外れそうになります。
一合目からこのような指導標がありました。
途中抜けていたりしますが参考になります。
登りの場合は道の左になります。
大きな石があって「山神様」と彫ってあります。
山頂が見えてきました。
先週登った火打岳も目の前に見えていました。
周囲の木が邪魔になって、なかなかいい写真は撮れなかったです。
標高1111メートルのピークです。
地図に1111と書いてあります。
ここからは尾根筋のアップダウンの道ですが、道はよく整備してあって歩きやすいです。
前回登った時の根の先口と今回の西ノ又口のコースが合流する場所です。
イワイチョウかな?泥炭があるから・・・
山頂直下ですが、暑くてかなりばててきました。
イワカガミが群生していました。
残雪を迂回して山頂到着です。
小さい虫がたくさんまとわりついてきて、写真にも虫が映りこみます。
風も殆ど無いのでここで昼食にしました。
今回も誰もいない山頂でのんびりしました。
来週登る予定の神室山。
こことの標高差は1.5メートル。
火打岳の後ろに鳥海山が見えます。
下山途中の沢で雪解け水を飲みました。
これは冷たくて本当にうまい。
こんな暑さでバテては夏山が思いやられます。
まだまだ体力をつけないといけないと反省した山行でした。
それにしても、いい山なのに登山者がいないのが残念かな?
今回すれ違った登山者は単独行のお一人でした。