山行記録 杢蔵山登山道巡視+無線運用 23.05.13

今年7回目

5月13日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー3人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

08:15 山屋登山口発(遊歩道経由)
10:55 杢蔵山荘
11:00 杢蔵山荘発(ここからは単独)
11:35 杢蔵山山頂(昼食+無線運用)
13:25 杢蔵山山頂発
13:48 杢蔵山荘
13:52 杢蔵山荘発
15:25 山屋登山口

歩いた距離 7.2km

今回は遊歩道経由で登山道の巡視です。
水量が多くて沢の渡渉に時間がかかりました。

一の滝から登山道に戻って山荘まで道迷いしそうな場所などにピンクテープを付けながら進みました。

サンカヨウの花が結構咲いていました。

山頂に続く稜線にイワカガミが咲いていました。

今回も神室連峰の山々を見ながら無線を楽しみました。誰も山頂まで登ってこなかったので気兼ねなくQSO(交信)できました。遠くは奥州市とつながりました。写真は火打岳、神室山方向。

鳥海山

今回これを杢蔵山荘まで運びました。トイレで使ったトイレットペーパーを燃やす目的です。中には百均で買った網を入れてあります。手前にあけた穴から空気を取り入れ、上手く燃えたようです。

山行記録 杢蔵山無線移動運用 23.05.05

今年6回目

5月5日(金)
メンバー:単独行
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

08:23 山屋登山口発
10:17 杢蔵山荘
10:21 杢蔵山荘発
11:00 杢蔵山山頂(昼食+無線運用)
12:18 杢蔵山山頂発
12:45 杢蔵山荘
12:56 杢蔵山荘発
13:12 三角山
14:36 山屋登山口

歩いた距離 9.6km

杉林の中でほっとする。

ニリンソウ

ヒトリシズカ

七曲りの坂の指導標を立てる穴がみつかりました。

水場の水も出ていました。

指導標を立てました。

稜線に出ました。八森山の存在感が凄い。

神室連邦の峰々が見渡せました。

鳥海山

微風、日差しが強い。約1時間無線運用をしました。7局と交信と局数は少ないものの初めての方もいたので楽しかった。じっくり無線運用するなら10時にはここに来たい。一の滝コースなら7時30分頃に出発かな。

行きはかなり苦労して降りた雪の壁でしたが、帰りは楽に登らせていただきました。

帰りは林道を降りました。杢蔵山荘の後ろのワッパ雪が眩しいです。

山行記録 杢蔵山登山道巡視 22.10.16

今年21回目

10月16日(日)
メンバー:単独行
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

 6:40 山屋登山口発
 8:20 杢蔵山荘
 9:01 杢蔵山山頂
 9:38 杢蔵山荘
11:00 杢蔵山荘発
12:16 山屋登山口

かかった時間 5時間37分
移動距離 7.0km 上り・下り 共に758m

先週は雨で巡視に行けなかったので、今日行ってきました。
トイレの紙を処理してきました。(満杯でした)
宿泊予約をお願いする掲示物を貼ってきました。
登山道まではみ出ている笹などを刈ってきました。

回りの葉っぱが少なくなって見やすくなってきました。

沢の水量は少なかったです。

鐘を鳴らす部分を直す必要があります。

水量は少ないですが出ています。

私が山頂にいた時間は周囲の山は残念ながら見えませんでした。

ヤマルリトラノオは2株咲いていました。

下りてきた後に晴れてくるパターン。

今回貼ってきた掲示物。

山行記録 杢蔵山 無線運用 22.09.25

今年18回目

9月25日(日)
メンバー:単独行
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

 8:20 一の滝コース登山口発
10:09 杢蔵山荘
10:43 杢蔵山山頂(無線運用+昼食)
13:15 杢蔵山山頂発
13:34 杢蔵山荘
13:46 杢蔵山荘発
15:00 一の滝コース登山口

かかった時間 6時間40分
移動距離 7.2km 上り・下り 共に785m

前回は遊歩道から行ったので今回は登山道から行きました。

渡渉は特に問題なし。

無線を始める時間が遅くなるので、休憩をせずにそのまま山頂まで進みます。

水量は十分でした。

時期外れのヤマルリトラノオが咲いていました。

鳥海山の頭が見えます。

帰りは三角山には行かずにピストンします。

トンボがいましたが過ごしやすい山頂でした。

いつものスタイルでアンテナをあげました。

これが今回の大事なお仕事。無事届けました。

午後からのここの風景はいつも癒やされます。

帰りの杉林も光の具合がなんともいいです。

山行記録 月山(羽黒口) 22.07.31

今年11回目

7月31日(日)
メンバー:妻と二人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

 5:33 8合目登山口発
 7:02 仏生池小屋
 8:18 月山山頂
 8:34 月山神社
 9:37 月山神社発
10:30 仏生池小屋
12:30 8合目登山口

今回はかみさんのリクエストにお答えして例年やってきている月山へ来ました。

この時期の月山の登山口はものすごく混むことが予想されたので6時前に駐車場に着くように家を4時台に出発しました。

その結果、レストハウスのすぐ前に駐車することができました。

いつものように木道を反時計回りに進みます。

山頂方面も見えていました。

雲海の下はどこだろう?

鶴岡の海側が見えました。

鳥海山も見えてます。

ニッコウキスゲが結構咲いていました。

ハクサンイチゲ

仏生池の近くは花が多い。

ハクサンシャジジン。

ハクサンフウロも沢山。

特に濡れていないので行者返しもそんなに大変ではありません。

ミヤマウスユキソウ。

トウゲブキ。

山頂と神社が見えてきた。雪渓はだいぶ消えていて、雪の上を歩く必要はありませんでした。

ミヤマキンポウゲ。

ヒナザクラ。

今回は暑さにやられないように早い時間に降りようと計画しました。

結局はそんなに暑くなく、とても歩きやすかったです。

それでもコースタイムが早くないのは、時間調整のために無線で遊んでいたからです。