今年10回目
7月24日(日)
メンバー:単独行
天気:晴れ
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
6:28 一の滝コース入口駐車場発
8:34 杢蔵山荘
9:16 杢蔵山山頂
10:11 杢蔵山荘
10:33 三角山
11:59 一の滝コース入口駐車場
今回の目的は登山道整備とヤマルリトラノオを見ることです。
暑いのはいやなので、昼には帰るつもりではじめから昼食は持たずに行きました。

鎌を持って登山道まで伸びている笹や足元の石などを隠している草を刈りながら進みます。

雨が降った後なので水量が多い三の滝。

前回の作業に参加した時に変更した道も、しっかり歩いてもらっているようでした。

土や落ち葉の色と一体化したカエル。カモフラージュする能力あるの?

水場の水量も十分でした。

やっとヤマルリトラノオの咲く、山頂手前の笹藪。
笹と一緒に刈られていたのが何箇所かあってちょっと残念でした。




向かいの八森山は隠れていました。

山頂手前の右側の斜面にはヤマルリトラノオがいくつか見られました。


一杯森方面も刈払されていました。

笹があまりないので、ヤマルリトラノオがあるのかも。



下山し始めたら姿を見せた八森山。

アカモノの実がついた。


杢蔵山荘には誰もいませんでした。
山頂からの帰りに4組のパーティーとすれ違いました。
遊歩道を歩いてきた人は、クマのかなり新しい足跡があったと言ってました。

日差しが強くなってきた。

ここのアザミは本当に色がきれいです。


アジサイが鮮やかでした。

普段はあまり車道は歩かないけど今回はヤマルリトラノオが咲いているだろうと思って車道を歩きましたが、そのかいがありました。


車道歩きでは、傘をさして日傘にしました。
草刈りをするなら午前中で終わるのがいいなと思いました。
ちょっと腕が疲れました。