登山記録 杢蔵山

今年1回目

5月3日(日)
メンバー:私と長女の2人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

10:10 登山口(一の滝コース)
10:00 二俣
12:25 杢蔵山荘 
13:26 杢蔵山山頂(1027m)
14:35 杢蔵山荘
15:35 二俣
16:31 登山口

mokuzou150503

去年までこの時期(ゴールデンウィーク)は山に行くよりも子どもたちの部活の送迎などで山に行けなかったけど、今年から一番下の子どもが高校生になったことでちょっと時間にゆとりができました。

なおかつ今回は大学生の長女の「杢蔵山に登りたい」というリクエストにお答えして山行きを決めました。

ちなみに長女は小学校からずっと新庄に住んでいますが杢蔵山には登ったことがなかったようです。

p1

登山道に入るとすぐに杉林の中を歩きますが、長女は天然のスミレがたくさん咲いているのは見たことがないらしく感動した様子でした。

いろんな山菜がありましたが、ゼンマイの見分け方はなかなか難しいようでした。

p2

葉わさびがたくさんある場所があったので帰りに採って帰りました。

p3

二俣を右に渡ると雪があって、沢の水量もかなり多かったです。

いつものことながらここで空っぽの水筒を雪解け水で満タンにしました。

p4

山桜が丁度見頃といった感じで綺麗でした。

p5

この看板から先の沢は雪に覆われていました。

p6

こんなふうに固くしまった雪の上を歩きましたがアイゼンを使うほどには滑らなかったです。

ただ、稜線に出る少し手前でブッシュに突き当り少し時間をロスしました。

でも、無事に道をみつけることができました。

GPSを持っていたのに勘に頼ってしまいました。

p7

この標識まで来ると本当にほっとします。

山小屋の屋根が見えます。

p8

新庄盆地はちょっとモヤがかかった感じでした。

p9

山小屋の前でちょっと休んですぐに山頂を目指しますが、雪と新緑が眩しいです。

p10

カタクリの花もけっこうたくさん咲いていて、この時期に登って良かったと痛感しました。

p11

山頂にあるはずの山頂の看板がなく、柱だけありました。

向かいの八森山も雪がだいぶ消えていました。

p13

杢蔵山から北に伸びる神室連峰の山々。

今年は何処に登ろうかな?

帰りがけに、コゴミやコシアブラ、葉わさびなどを採ってのんびり下りました。

まだ山小屋より上の部分に雪が多く残るこの時期は、GPSを頼りに時間のロスがないようにすべきだということを学びました。

それにしてもこんなにたくさんの花が咲く山だとは思いませんでした。