山行記録 杢蔵山 登山道巡視+無線運用 21.09.26

今年21回目

9月26日(土)
メンバー:単独行
天気:曇り

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

07:52 一の滝登山口発(一の滝コース)
09:33 杢蔵山荘
10:05 杢蔵山山頂(無線運用)
11:08 杢蔵山山頂発
11:25 杢蔵山荘(昼食)
13:11 杢蔵山荘発(一の滝コース)
14:42 登山口

今回は、山頂で一人でのんびりと無線運用しようと登ってみたのですが、ついでに登山道の点検もしようと、草刈り鎌も持っていきました。

涼しいので、大変歩きやすかったです。

沢の渡渉も特に問題ありません。

水は出ています。

小屋の手前に出るところは葉が落ちていて明るくなっていました。

山荘の中には誰もいませんでした。
私はすぐに山頂に向かいました。

食べられそうはきのこは見つけられませんでした。

山頂に続く稜線に出たところの「山頂まで5分」の看板は壊れていました。

リンドウがいくつか咲いていました。

山頂付近は谷底から吹き上がってくる風でかなり寒かったので、すぐにカッパを着ました。

一杯森に抜ける道は刈払されていました。

無線のアンテナを立ててみたものの風が強くて、寒いので1時間程度で撤退することになりました。

山頂から下ってきて、数人の登山者と会いました。
杢蔵山荘でゆっくり昼食を食べて下山しました。
山頂で景色は見えませんでしたがそれなりに楽しめました。

山行記録 鳥海山行者岳(湯の台口)  21.09.11

今年20回目

9月11日(土)
メンバー:単独行
天気:晴れのち雨のち曇り

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

07:34 湯の台登山口発
07:51 滝の小屋
09:02 河原宿
11:31 伏拝岳 
11:47 行者岳
12:55 行者岳発
12:58 伏拝岳
14:39 河原宿
15:37 滝の小屋
15:58 湯の台登山口

滝の小屋まで来ました。青い空で素晴らしい。

オヤマリンドウ。とても鮮やかな色です。

この時は快晴でした。

ナナカマドが色付いてきました。

河原宿の小屋が崩壊寸前という感じでした。

今日最大の難所の薊坂に行くまでが結構遠いです。今回は雪渓を渡る必要はなかったです。

ハクサンシャジンもそろそろ終わりかな。

ミヤマリンドウが健気に咲いていました。

もう少しで薊坂。

薊坂を登りきりました。私の前を歩いていた高校生のパーティは外輪山に着いて直ぐに下山してきました。私は、今日は無線運用が目的なので行者岳まで移動します。

新山の方向。登山者が小さく見えます。

イワキキョウ。真夏ほどの勢いはないけど、可憐にゆれていました。

無線運用をした行者岳から新山方面。

無線を初めて30分くらいたった頃に雨粒が落ち始めたので、すぐに無線運用を止めて下山することしました。

昼御飯は食べていませんでしたが、雨が強くなってきたので少しでも早く下りようとしました。

アオノツガザクラ。

カメラのレンズが曇っていました。

雨があまりに強いので、雨具のズボンをはくタイミングを失ってしまいました。

その結果、ズボンを伝った雨が靴の中に溜まってグチャグチャになりました。

家に帰って気付いたのですが、そんな時のためのシェルターを持っていたのに使わなかったのです。

シェルターを持っていた事も忘れていました。これは勿体ないことです。次回こんな事があったら使おうと思います。

さらに、雨具のズボンを楽にはく方法がネットに紹介されていたのでこれも試してみたいですl。

今回もいろいろ反省すべき事がありましたが、楽しい山行でした。

山行記録 八森山 21.08.29

今年19回目

8月29日(日)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー9名
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

08:47 薬師原登山口発
12:05 八森山西峰
13:04 八森山西峰発 
15:01 薬師原登山口

新庄自然に親しむ会の山行としては初めてらしい薬師原からのスタンダードなコースです。

自分が一人で行くと、だいたい無線運用して山頂で2時間くらいいるのですが、今回は純粋に山登りです。

登山届は代表の方に記入していただきました。

ロープはそんなに多くはありませんが、降りる時に特に助かります。

杢蔵山が向かいに見えます。

一旦下ります。ここからまだ結構距離があります。

最上町の方向です。

なかなかいい天気でしたが、そんなに暑くもなく登りやすかった。

分岐です。この周辺が本当は八森山の山頂です。標識はありません。

八森山の祠です。昔から山岳信仰で大事にされてきた場所です。

小学校のPTA活動などで記念に設置したものですがだいぶ年数が経ってきました。

火打岳など神室連峰の主稜線が見渡せます。

山行記録 杢蔵山(山荘まつり) 21.08.08

今年18回目

8月8日(日)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー他9名
天気:曇り

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

08:10 山屋一の滝コース登山口発
10:30 杢蔵山荘
10:54 杢蔵山山頂 
11:22 杢蔵山荘(昼食)
12:48 三角山

川の水は少なかったです。

私は鎌で草を刈りながら最後尾を進みました。今回は遊歩道を行きます。

道は崩れていなかったので一安心です。

一の滝は涼しいです。

三ノ滝は、手前の雑木が薄くなり以前よりもよく見えるなりました。

水場はかろうじて水が出ていました。

こちらの水場の方が細かったです。

ヤマルリトラノオが少しだけ咲き残っていました。

残念ながら向かいの八森方面は見えませんでした。

ゴム風船と新庄盆地。

三角山経由で下山しました。

山行記録 鳥海山(鉾立、新山、七高山、外輪山) 21.08.04

今年17回目

8月4日(水)
メンバー:妻、三女と3人
天気:曇り、一時雨

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

04:16 鉾立駐車場発
06:22 御浜小屋
09:27 御室小屋 
09:55 新山
11:13 七高山(昼食)
12:22 行者岳
12:33 伏拝岳
13:01 文珠岳
14:28 御浜小屋
16:18 鉾立駐車場

今回は家族3人での平日の登山です。

熱中症対策にできるだけ早く登り始めることにしました。

出発時点ではヘッドライトをつけていましたが間もなく必要なくなりました。

賽の河原に到着する前に少し雨が降りカッパも着ましたが、それほど長くは降らずすぐにカッパはしまいました。

ニッコウキスゲはここが見頃でした。

雪解け水がわずかに流れていたのでタオルを浸しました。

もう少しで御浜小屋といった場所から日本海の眺め。

御浜小屋周辺のハクサンシャジンが見事でした。

ハクサンフウロも小型ですが見かけます。

鳥海湖と鍋森。

いつも癒やされる風景。

扇子森の先は霞んでいます。
お陰で涼しい。

外輪山と千蛇谷の分岐。
もうかつての道は使われていないみたいです。

千蛇谷に下ります。
昨晩山頂の小屋に宿泊したと思われる方々とすれ違います。

雪の上は涼しい。
雪渓の側を通る登山道も割と涼しくて助かります。

山頂方向はまだまだ遠い。

チョウカイアザミも靄の中

神社に着いた。

リュックを背負って新山山頂に向かいます。

イワブクロが沢山咲いていました。

一番下まで下がるとかなり涼しい。

平日なので山頂で待つこともなく写真を撮れました。

今日は欲張って七高山にも向かいます。

七高山の上はとてもいい空の色。

海まで見えます。

イワキキョウが咲き誇っていました。

外輪山から新山を眺める。

外輪山歩きは楽しいけどちょっと暑くなってきました。

ヨツバシオガマの色が鮮やかでした。

今回は特にバテることも歩けました。

やっぱり天気の影響は大きいです。

平日の鳥海山を十分楽しみました。