山行記録 二ッ森 男山 21.04.24

今年1回目

4月24日(土)
メンバー:単独行
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
11:37 登山口駐車場発
12:23 男山(昼食+無線運用)
14:55 男山発
15:32 登山口駐車場

晴れていて風もほとんどなく、素晴らしい天気でした。

3組の年配のご夫婦と思われるパーティーとすれ違いました。

まだ、草も少なくてとても歩きやすかった。

山道はずっと花だらけで癒やされます。

カタクリは見頃でした。

キクザキイチゲもたくさん咲いていました。

スミレが多いのがここの特徴かも。

山道の両側カタクリです。

ショウジョウバカマも少しありました。

こうやってみると楽そうに見えますが、実際はなかなかつらかった。

ところどころにロープはありますが、雪で削れたと思われる箇所がかなり大きく崩れていて危険です。

特に落石と滑落に注意が必要です。

ロープは信用できない場所もあります。

山頂付近は特に急な上りになっていました。

ここが山頂と思われます。

目の前に月山と葉山が大きく見えます。

素晴らしいながめです。

北側には鳥海山が見えました。

昼ゴハンは具をたくさん入れた、袋麺(チャルメラ)です。

おにぎりも持っていったけど、おむすびコロリンで半分は食べれなくなりました。

女山が下の方に見えました。

分岐の標識です。

この岩すごい雰囲気があります。

山行記録 杢蔵山 山荘の冬支度 20.11.14

今年21回目

11月18日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー9人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
08:51 三角山駐車場発
09:09 杢蔵山荘(冬支度)
10:50 杢蔵山荘発
12:41 山屋登山口駐車場

先日軽トラック2台で運んだ薪には雪が積もっていました。来年の春に杢蔵山荘まで運びます。

こうやってみると杢蔵山荘の周囲に雪は見えませんが、実際は雪がありました。

冬支度をする前です。

青空が見えてきました。

私の担当は水場のこの看板を杢蔵山荘まで運ぶこと。わりと軽かったです。

今回私は山頂までは行きませんでした。

雨水を貯めるタンクも天井裏に運びます。

雪からガラスを守るための板をはめます。

床にはブルーシートを敷いて、外に置いてあったベンチなどを運び入れました。

鐘のおもりを新しいものに換えました。

帰りは登山道を下ります。
雪と落ち葉が混ざってとても滑りやすく、何度か尻もちをつきました。

少しだけですがナメコがありました。

三ノ滝。やっぱり手前の枝がちょっと邪魔。

一の滝からは遊歩道を下りました。道の状況からだいぶ歩いてくれた人が増えた感じでした。

山行記録 禿岳 花立峠経由 20.10.18

今年20回目

10月18日(日)
メンバー:単独行
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
08:31 花立峠駐車場発
09:56 禿岳山頂(無線運用+昼食)
12:50 禿岳山頂発
14:03 花立峠駐車場

久しぶりの無線運用目的の単独行かな。

青空が素晴らしい。

最上町は雲海の下。

とても歩きやすい。

今回は全部見つけましたが。下りではこれが見つけにくいかも。

山頂方面もいい感じの色。

雲海がなくなってきて前森方面が見えてきた。

神室連峰の山々。

山頂は沢山の登山客がひっきりなしに登ってきていました。
私は最上町方面の登山道に移動して無線運用しました。
お陰様で20局と交信できました。

来年は最上町方面から来れるかな?

山行記録 杢蔵山 三角山から 20.10.11

今年19回目

10月11日(日)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー7名
天気:くもり

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
08:40 三角山駐車場
09:00 杢蔵山荘
09:50 杢蔵山山頂
10:34 杢蔵山荘
10:50 三角山駐車場

今回は新庄自然に親しむ会の巡視に参加しました。
出発は三角山の駐車場からです。

時々霧が晴れましたが遠くの景色ほとんど見えませんでした。

前杢蔵の周辺ではリンドウの花が少し残っていました。

小屋の煙突からは煙が見えていい感じ。

こんな雰囲気も悪くない。

小屋にちょっとだけいましたが、すぐに山頂に向かいます。

水場は細くチョロチョロでした。

いい色。

向かいの八森山は見えません。

ウメバチソウ。

ホコリタケでしょうか?

これはなんの実?

山頂にはわずかな時間しかいませんでした。できればゆっくり無線をしたかった。

とても小さいけどヤマルリトラノオか?

まだアジサイが残っている。

なかなかいい雰囲気なんだけど色が出ないな。

グミ。かなり久しぶりに食べました。酸っぱいです。

山行記録 鳥海山 象潟口 20.09.22

今年18回目

9月22日(火)
メンバー:カミさん、長女と3人
天気:晴れのちくもり

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
06:33 鉾立駐車場 
08:08 御浜小屋
09:46 文殊岳
10:22 伏拝岳
10:48 行者岳
11:32 新山
12:22 御室小屋(昼食)
13:16 御室小屋発
15:23 御浜小屋
17:03 鉾立駐車場

毎年数回は登っている鳥海山にやっとやってきました。

日本海の海岸が遠くまで見渡せます。こちらは秋田県側です。

酒田側の海岸線です。

山頂の方も見えています。

いろんな花が咲き終わり、リンドウの色がひときわ冴えます。

御浜小屋が見えてきた。

飛島も見えています。

御浜から山頂方面。

鳥海湖と鍋森。

ちょっと山頂付近が怪しくなってきたか?

千蛇谷雪渓はほとんど残っていません。

霧が出てきました。

今回はリュックを置かずにそのまま新山に向かいます。

リュックを背負っていると胎内くぐりはちょっときついかも。

山頂は順番待ちでしたが、それほど混んではいませんでした。

神社側に抜けます。

腹をすかして神社前に。

うーーん、足が痛かった。筋肉痛ではないので次回から対策を考えよう。とりあえず持っていた鎮痛剤を飲んだら楽になった。