山行記録 杢蔵山無線移動運用 23.05.05

今年6回目

5月5日(金)
メンバー:単独行
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

08:23 山屋登山口発
10:17 杢蔵山荘
10:21 杢蔵山荘発
11:00 杢蔵山山頂(昼食+無線運用)
12:18 杢蔵山山頂発
12:45 杢蔵山荘
12:56 杢蔵山荘発
13:12 三角山
14:36 山屋登山口

歩いた距離 9.6km

杉林の中でほっとする。

ニリンソウ

ヒトリシズカ

七曲りの坂の指導標を立てる穴がみつかりました。

水場の水も出ていました。

指導標を立てました。

稜線に出ました。八森山の存在感が凄い。

神室連邦の峰々が見渡せました。

鳥海山

微風、日差しが強い。約1時間無線運用をしました。7局と交信と局数は少ないものの初めての方もいたので楽しかった。じっくり無線運用するなら10時にはここに来たい。一の滝コースなら7時30分頃に出発かな。

行きはかなり苦労して降りた雪の壁でしたが、帰りは楽に登らせていただきました。

帰りは林道を降りました。杢蔵山荘の後ろのワッパ雪が眩しいです。

山行記録 竜馬山 23.05.03

今年5回目

5月3日(水)
メンバー:高校時代の同級生と先輩と4人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
※竜馬山の山頂でYAMAPを起動したので正確ではありません。

13:10頃 林道分岐発
13:22 竜馬山登山口
13:43 竜馬山山頂
14:24 竜馬山山頂発
14:46 竜馬山登山口
15:10 林道分岐

歩いた距離 3.4km

午前中は実家の畑の仕事をして準備運動は十分でした。
過去に2回自分の運転で行っているのですが、登山口への林道の分岐で迷いました。

前回はこの手前に車を停めましたが、今回は道がぬかるんでいてここまでは行けませんでした。

この時期ならピンクテープも見えるので迷わないで行けましたが、これから先は藪が濃くなるとかなり難しくなりそうです。

偽のピークがいくつかあって、やっとここが本物でしたかといった感じです。

シェーネスハイムが見えます。ここまでの途中、有屋小学校などもよく見えます。

凄いヤセ尾根です。滑らないように注意。

コシアブラやコゴミをいただきながら帰りました。

今回の山行は、高校山岳部時代の同級生からお誘いを受けて行ったものです。

とても嬉しくて楽しかったです。今度は杢蔵山荘に泊まりでいきたいです。

山行記録 杢蔵山山荘開き 23.04.29

今年4回目

4月29日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー4人+その他3人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
 8:17 山屋登山口発
11:01 杢蔵山山荘
13:13 杢蔵山山荘発
15:35 山屋登山口

歩いた距離 8.6km

橋が補強されていました。ありがとうございます。

イカリソウの淡い色が好き。

葉わさびの味が好きなので、帰りに採ってきました。

ヤマエンゴサク

イワウチワがまだ沢山咲いていました。

今回も電動チェーンソーが活躍しました。心臓破りの坂はいつも通りに雪が一杯でした。

山荘前まで登って来ると、先客が数名いました。

老朽化した山荘の窓枠が雪囲いの重さに耐えられず崩れていました。秋までになんとかしないと大変です。改修工事の具体的な内容や時期はまだ未定です。

天気がいいので、布団や毛布を干してもらいました。

水場に行ってみようと思いましたが雪の多さに諦めました。山頂にも行っていません。

煙突掃除をしてもらいました。お陰でステーブの燃え方が大変良くなりました。

帰りは山菜を採りながら林道を下りました。

新緑の中を歩くのはとても気持ちが良かったです。

山行記録 杢蔵山登山道整備(七曲りの坂手前まで) 23.04.22

今年3回目

4月22日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー7名
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
 7:58 山屋登山口発
10:21 七曲りの坂手前
11:30 山屋登山口

歩いた距離 4.7km

ヒトリシズカが沢山咲いていました。

先週は一の滝の少し先まで下見しただけだったので、今回は本格的な登山道整備に向かいました。

私は充電式のチェーンソーとバッテリー、チェンソーオイルなどを持っていったので背負子の野菜コンテナを取り付けて行きました。

これが結構便利でした。

倒木の数は去年よりは少ない感じでしたが、それでもかなりの数あって人手がないと厳しいです。今回は私を含めて7人だったので助かりました。

ショウジョウバカマ

イワウチワ

三ノ滝

松倉沢出合

雪のそばに寝せておいた指導標を立てました。

水場を枯れ葉の中から掘り出す

七曲りの坂手前

雪が結構残っていて指導標も雪の下になっているようです。

今回はここまでにして、来た道を戻ります。

山行記録 吉沢杢蔵 23.03.18

今年2回目

3月18日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー9名
天気:曇りの雪

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
 8:07 新庄市民スキー場の駐車場発
11:21 吉沢杢蔵
13:44 新庄市民スキー場の駐車場

歩いた距離 7.2km

市民スキー場の駐車場からの出発です。

リフトの終点から鳥海山がきれいに見えました。

三角山が近くになって見えます。

吉沢杢蔵の手前標高差200m近くをひたすら登ります。

スノーシューで登ったためにほぼ最短ルートを登りました。雪が降り始めました。気温が上がらず雪が固くしまっているので登りやすかったです。

吉沢杢蔵は広い場所です。
ここからさらに登ると杢蔵山の山頂まで行けます。

風が強かったので長居はせずに下り始めました。

結構な下り斜面なのですがこの写真ではわかりませんね。

下りは途中からスノーシューを外して歩きましたが、あまりぬかることなく歩けました。

やっぱりこの時期の山歩きはとても楽しいです。

雪が降りましたが、おかげで暑くならず登りやすかったです。