山行記録 高尾山(稲荷山コース・1号路) 24.03.28

3月28日(木)

メンバー:かみさんと長男の3人
天気:曇り

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

11:06 高尾山口駅発
11:58 稲荷山山頂
12:56 高尾山山頂
14:08 高尾山ケーブル高尾山駅
14:50 リフト下駅

GPSの記録がところどころ飛んでいる場所があって、軌跡がきれいではありません。

今回は、お昼ごろからでも登れる山ということ高尾山を選んだのですが、少しでも歩きごたえのあるコースを行きたいと稲荷山コースにしました。

コースはとても良く整備されていました。

木の板の階段が多いのですが、やっぱり土の道がいい。

上りの約半分かな?

毛糸のものをかぶっていました。

切り株の周囲の処理が、角を丸めてあって感動しました。

とっても歩きやすい。

ビジターセンターまでの階段。

残念ながら景色はよく見えませんでした。
小学生ぐらいの子供たちがたくさんいてにぎやかでした。

いろんな食べ物が売られているので、誘惑されます。

馬酔木(あせび)らしい。葉っぱに毒があるのだとか。

薬王院。

海外からの観光客も結構いらっしゃいました。

左小天狗、右大天狗。手に持っているものが違います。

左男坂、右女坂。

遅い昼食は下山後、蕎麦屋さんでいただき。
帰りは駅のそばの温泉に入って帰りました。



山行記録 竜馬山 24.03.24

3月24日(日)
メンバー:木もれび館の事業のお手伝い(総勢27名)
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

09:50 遊学の森発
12:01 竜馬山山頂(昼食)
13:11 竜馬山発
14:54 遊学の森

遊学の森から歩いて、橋の手前から斜面に取り付きます。

ツボ足です。ステップを切って登るためにカンジキは必要なかったです。

雪の状況がいろいろ変化するので、慎重に進みました。

地図でみるとすぐに山頂に着きそうですが、なかなか厳しい場所もあって鍛えられます。

そんなに広くはない山頂ですが、ここで昼食を食べました。

マンサクの花が咲いていました。

下りも意外と時間がかかりました。でも、事故なくサポートできたので良かったです。
木もれび館でおいしいぜんざいと漬物をいただき、さらにシェーネスハイムで温泉に入って帰りました。

山行記録 男甑山・女甑山 23.10.14

10月14日(土)
メンバー:高校の同級生と3人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

10:08 前森山林道登山口発
11:39 男甑山山頂(昼食)
12:25 男甑山発
13:07 女甑山山頂
14:29 前森山林道登山口

今回始めて行ってみた前森山林道ですが、とても走りやすくて良かったです。

とんがり屋根の小屋と、トイレです。

今度は矢島街道を歩いてみたいです。秋田から矢島街道を歩いて来られた方と会いました。

すごい存在感のあるカツラの木でした。

男甑と女甑の間のコルです。

男甑から女甑を見る。

そんなに広くはないけれど、ここで昼ごはんにしました。後から他のパーティーの方も登ってきました。

お決まりのシンボル、今日も元気です。

あれはどのあたりかな?と
こういう時は双眼鏡が欲しいですね。

名勝沼が見えます。

女甑の山頂。

秋田県側かな?

写真を撮るときに方位磁針の読みを記録しておくといいんだろうなあ。

春の竜馬山に続き、とても楽しい山行でした。

山行記録 月山(羽黒口)23.09.17

9月17日(日)

メンバー:かみさん、長男の3人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

07:17 8合目駐車場発
08:56 佛生池小屋
10:21 月山山頂
10:31 月山神社
11:01 月山神社発
12:48 佛生池小屋
14:23 8合目駐車場

毎年恒例になっている月山参りです。

この時間だからまだわりとゆとりで車が停められました。このあとはすごい混んでいたようです。

山行記録 尾瀬・燧ヶ岳(御池口) 23.08.05

今年19回目

8月5日(土)
メンバー:かみさんと二人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

05:15 御池駐車場登山口発
06:12 広沢田代
07:00 熊沢田代
08:34 俎嵓
09:03 柴安嵓(燧ヶ岳)
10:01 俎嵓
11:03 熊沢田代
11:54 広沢田代
12:51 御池駐車場登山口

歩いた距離 8.8km 登り下り共に 1020m

七入山荘に前泊して御池からスタートしました。

駐車場はかなり混んでいるかなと思っていたら、そんなこともなく割と空いていました。

駐車場を出発する時は、まだ月が見えていました。

ここから左に分岐して登山道に入ります。

木道はかなり傷んでいる箇所もあって慎重に歩きました。

大きな岩が多くて歩きにくいところもあり、ペースは上がりません。

新しい木道は、板が横に打ち付けられていてしかも釘で止めてありました。しかし、土台となる部分は腐らない素材のようでした。

尾瀬らしい景色の中をのんびりと進みます。
登山者がひっきりなしに行き来するという感じでもなくてゆったりしていました。

励みになります。

目指す山が見えてきましたが、最終目的地はあの山の影です。

絵葉書のような風景。

池塘もあちらこちらに見えます。

うーん。のんびり。

地味に登っていく木道が続きます。

ところどころ、足元がよく見えないところがありました。

あんな所から歩いてきたんだな。

最初のピークはもうすぐみたい。

あちらに見えるのが今日の目的地。
こちらは俎嵓(まないたぐら)2346m。

三角点がありました。

眼下に尾瀬沼が見えます。

一旦鞍部まで下って登ります。

巨大な岩。

柴安嵓(燧ケ岳)山頂 2356m 東北で一番高い場所。

山頂は割と広い。

登り返しはそんなにきつくありませんでした。

あとは、来た道を戻ります。

ちょっと雲が怪しいかな?

なんとか下山するまで天気は持ちました。

タテヤマリンドウ。

キンコウカ。

この写真、PCの壁紙にしようかな?

駐車場まで無事戻ってきました。
天気にも恵まれてとても、楽しかったです。