登山記録 神室山(有屋口)

今年5回目

8月27日(土)
メンバー:単独行
天気:晴れ

主なコースタイム(到着時刻)
05:55 有屋口駐車場
06:15 タカノセ沢合流点
07:23 二俣
09:30 春日神
10:10 八幡神
10:35 レリーフピーク
10:50 神室山頂
10:55 神室避難小屋(昼食)
11:30 神室山頂
12:23 春日神
14:20 二俣
16:00 有屋口駐車場

去年は最上町白川の根ノ先沢から登りましたが、今回は金山町の有屋口から登りました。家族には一緒に誰か登らないかと誘ったのですが、新庄祭りの疲れもあるのか誰も行くとはいいません。そのため、単独行です。去年の神室山も単独行だったので、気ままに行くことにします。

高校山岳部の時にもこのコースは登ったはずなのですが30年以上前のことなので覚えていません。

車を止め、登山届けをここで記入してから入山しました。

20分ほどかつての林道と思われる場所を歩くとやっと本当?の登山口がありました。

途中崩れた場所などがあったために車を入れないようにしたのだと思います。


途中に指導標らしきものは必要最低限以下かもしれません。

ここでは沢を渡ります。


二俣
ここでは沢に張られたロープが道標です。


春日神と彫られています。

このあたりからはだいぶ視界が開けてきます。

考えてみるとそれまではほとんど林の中なので真夏でも大丈夫だなと思いました。


今日の目的地の神室山の避難小屋が見えてきました。


栗駒国定公園神室山と書かれているレリーフです。


西の又コースとの分岐点です。


神室山の山頂には団体さんを含め大勢の30人程度がいました。

視界は360度開けていて気持ちがいいです。

私はここにはとどまらずに、すぐに去年の冬にできた避難小屋を目指しました。



神室山の山頂からの眺めです。


やっと神室山の避難小屋に到着です。

新築したばかりでとても立派です。


一階です。

窓ガラスに水滴があったので少しの間、窓を開けて換気をしながら着替えをし、昼食をとりました。


エコトイレです。
用をたしたらハンドルを右に20回左に10回まわしてくださいと書いてあったので試しに小用をしてからやってみました。


2階です。
結構な広さがあり、寝具も少しあります。


雪で1階から入れない時期のためでしょうか、2階にも入り口がありました。

今回の反省としては何よりも予定時間を大きくオーバーしたことです。

その原因は体力の衰えです。

前回の山行きとの違いは下りのスピードです。

足の疲れをかばいながら慎重に下るのでどうしても遅くなっています。

これはいかんと次の山行を計画しています。

フォトフレーム作り その3

かんざしの接着剤が乾いてから、余分な部分を切ったところです。




脚にする丸棒を入れる穴をあけました。直径8mmです。




蜜蝋ワックスを塗って仕上げました。




とんぼをとりつけて完成です。

ubuntu 11.04 にlibreoffice3.4.2 をインストールする

ubuntu 11.04 を標準的な設定でインストールした場合にはlibreoffice3.3.2が入っています。

libreoffice3.4.2がリリースされたのでインストールしてみるとすんなりとはいかなかったのでここにメモしておきます。

ダウンロードを始める前に、Ubuntuソフトウェアセンターから「nautilus-open-terminal」をインストールして、Nautilusで開いているフォルダをカレントにして、端末を開けるようにしておくと作業が楽です。

また、libreoffice3.3.2がインストールされた状態で3.4.2をインストールしようとすると
競合していますというエラーメッセージが出るので、
あらかじめUbuntuソフトウェアセンターでlibreoffice-coreを検索し関連するものをアンインストールしておきました。

まずはlibreofficeのサイトに行って、3種類のファイルをダウンロードしますが、ここではこの3つをダウンロードしてきました。

ダウンロードしてきたファイルのアイコンを右クリックし、「ここに展開する」で展開しました。

3つのファイルを展開し終わった状態です。

次に展開した各DEBSフォルダーで「端末の中に開く」を選びます。

ターミナルから次のコマンドですべてのdebパッケージをインストールします。

$sudo dpkg -i *.deb

desktop-integrationフォルダでも同様です

これで無事にubuntu 11.04 に libreoffice3.4.2がインストールされました。