今年11回目
6月19日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー8人
天気:雨
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
07:58 山屋登山口発
10:08 杢蔵山荘
11:05 杢蔵山山頂
13:04 一杯森との分岐(昼食)
15:27 萩野登山口

いつもは自分の車か誰かの車に乗せてもらうのだが、今回はジャンボタクシーでここまできました。
今回は新庄自然に親しむ会で主催する最後の市民登山で、63回目だそうです。
雨は霧雨程度だったので途中でカッパは脱ぎました。

まだ、滝を覗き込むゆとりがありました。

沢の渡渉も特に問題ありませんでした。

ここの水場は小さいけど頼りになります。

花の名前がわからない

杢蔵山荘の手前の分岐

ウラジオヨウラクが雨にぬれてみずみずしい感じ。

小屋ではちょっと休憩してすぐに山頂に向かいました。
ここからはカッパのズボンも履きました。

下界は見えません。

雨が少なかったので金杢水はとても細い。

トンネルを抜けると・・・

やっぱり景色は望めませんでした。

ズダヤクシュでしょうか?

コバイケイソウ

萩野方面が霞んで見える

オニアザミがチクチクする仁田。
ここまでがとても長かった。

ギンリョウソウ

予定以上に時間がかかったので、予定を変更しここで昼食をとり下山することに。

とても立派な森になっています。
雨でしたが楽しめました。
大雨でなければ森の中は意外と濡れていないというのも発見でした。
それから、足がつった時の漢方薬をもっと多めに持ってくれば良かったです。
また、行動食に選んだダイソーのお菓子が良かったです。