今年9回目
6月28日(日)
メンバー:単独行
天気:くもり
主なコースタイム(発以外は到着時刻)
05:31 駐車場発
06:54 二俣
08:34 春日神
09:00 主稜線との分岐
09:13 役内口分岐
09:25 キヌガサソウ群生地
09:55 神室山山頂(無線運用)
10:52 神室山山頂発
12:44 二俣
14:04 駐車場

草が濡れていたので、ワークマンで買ったスパッツ使いました。

一昨日の雨の影響はないようです。

ここまでが結構長いです。


滑ります。登りよりも下りが怖い。



かなり上の方から崩落しています。でも、割と楽に通過できます。

この板を使わなくても、沢の水はそんなに多くなかったです。

やっと、登りになります。

春日神。ここまでが一番きついかな?

マイズルソウがたくさんありました。

神室の山小屋が見えます。


ちょっと花の形が長いウラジオヨウラク。

ずっしりとしている前神室山。

雪で根本が折れたのかな?

レリーフピークの方向に残雪がありました。

ゴゼンタチバナも群生しています。

レリーフに会うのは久しぶり。

キヌガサソウを見にここを役内口方向に下ります。

役内からのコースがはっきり見えます。

かなり下ります。

ついにキヌガサソウにご対面。







主稜線に戻ります。



山頂に近づくとニッコウキスゲが咲いています。


アカモノもちょっとありました。




コバイケイソウも咲いています。




2周間ぶりの山頂。

山小屋には今回も寄らず。

小又方向は雲がかかっています。


山頂からの帰り、沢を覗く。

毎度癒やされる道です。