今年7回目
9月17日(土)
メンバー:単独行
天気:曇り後雨
主なコースタイム(到着時刻)
09:43 山屋キャンプ場
10:00 不動明王
10:40 二股
11:50 杢蔵小屋(昼食)
12:40 杢蔵山頂
13:05 杢蔵小屋
14:02 二股
14:40 不動明王
14:57 山屋キャンプ場
3連休の天気予報をみると、今日をのがすと山には行けないという判断から山に行ってきました。
山に行く前に畑の「草むしりをしよう」というカミさんの提案に逆らえず、出発時間が遅くなってしまいました。
水分補給用の飲み物はカワチで箱買いしてあったし、乾パンと袋入りの給食に出てくるようなジャムを楽天で購入しておいたので買い物をしないですぐに山に向かいました。
朝の天気予報では午後6時くらいから雨だったので、雨が降る前に帰ってくる予定でした。
山小屋に着く頃に雨が降り出しました。
このまま降りようかと迷ったのですが、まずはご飯を食べてからと、乾パンにジャムをつけて昼食にしました。
乾パンと言っても結構おいしく、且つお腹もそれなりに満足します。
山小屋の中には誰もいなかったのですが、いつもながらとても綺麗に使われています。
昼食を食べて少し元気が出てきたのか、この程度の雨なら山頂まで行けると考えて出発しました。
山小屋を出て山頂に向かう途中から少し雨が大粒になってきましたが、登山道は林の中をぬけていくので登るにはそんなに苦労しないで済みました。
それどころか、少し急いで歩かないと雨が強くなるという思いからペースを上げました。
山頂につくと風はないものの、雨がだいぶ強くなってきたので写真だけ撮ってすぐに降り始めました。
山頂の看板の蔵の字の下のところにあるのは雨のしずくです。
看板の後に見えるのは八森です。
やっぱり雨に濡れた下り坂は滑りました。
何度か尻もちをついたり転がったりして、着ているものがどろどろになりました。
カメラは10m防水なのでいいのですが、レンズを拭かなかったのでこんな感じに写りました。
もうこのあたりにくるとズボンを伝った雨が靴の中まで入ってきてぐちゃぐちゃでした。
雨の中を濡れて歩くのも悪くないです。
人間雨にあたると謙虚になれるような気がします。
帰りにはいつもの山屋温泉に寄って帰りました。
ちなみに今回山に持っていった乾パンとジャムはこれです。
カニヤ 乾パン(5枚入りx16袋缶入り)★賞味期限2013年8月 |
【ベビージャム】【ワンコイン】【送料無料】<給食用ジャム 詰合せ 8個入> 【お試し商品】【… |