山行記録 杢蔵山(三角山から) 23.05.21

今年9回目

5月21日(日)
メンバー:かみさんと2人
天気:曇り

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

09:22 三角山駐車場発
09:42 杢蔵山荘
09:47 杢蔵山荘発
10:18 杢蔵山山頂
10:32 杢蔵山山頂発
11:05 杢蔵山荘
11:45 杢蔵山荘発
12:07 三角山駐車場

歩いた距離 3.5km

前杢蔵山から山頂を望む。雲が気になる。

水場の手前の雪のl壁はかなり小さくなって、特に問題なく通過できた。

八森山

山頂付近から三角山の方角

サワハコベ

チゴユリ

山行記録 大高根山 23.05.20

今年8回目

5月20日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー3人
天気:曇り

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

13:16 山の神コース登山口発
13:50 大高根山山頂
14:11 大高根山発
14:32 山屋登山口

歩いた距離 1.5km

案内してほしいというリクエストがあったので、久しぶりにやってきました。

上の駐車場から出発

このコースはとても見晴らしがいいです。

山頂はすぐそこ

今回はカメラ以外何も持ってこなかった私は、同行した先輩からコーヒーとドーナッツとお菓子をいただきました。ありがとうございます。

流石に山頂からの眺めは遮るものがなく、とてもいいです。

ツツジが咲き始めていました。

ツクバネソウ

山行記録 杢蔵山登山道巡視+無線運用 23.05.13

今年7回目

5月13日(土)
メンバー:新庄自然に親しむ会のメンバー3人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

08:15 山屋登山口発(遊歩道経由)
10:55 杢蔵山荘
11:00 杢蔵山荘発(ここからは単独)
11:35 杢蔵山山頂(昼食+無線運用)
13:25 杢蔵山山頂発
13:48 杢蔵山荘
13:52 杢蔵山荘発
15:25 山屋登山口

歩いた距離 7.2km

今回は遊歩道経由で登山道の巡視です。
水量が多くて沢の渡渉に時間がかかりました。

一の滝から登山道に戻って山荘まで道迷いしそうな場所などにピンクテープを付けながら進みました。

サンカヨウの花が結構咲いていました。

山頂に続く稜線にイワカガミが咲いていました。

今回も神室連峰の山々を見ながら無線を楽しみました。誰も山頂まで登ってこなかったので気兼ねなくQSO(交信)できました。遠くは奥州市とつながりました。写真は火打岳、神室山方向。

鳥海山

今回これを杢蔵山荘まで運びました。トイレで使ったトイレットペーパーを燃やす目的です。中には百均で買った網を入れてあります。手前にあけた穴から空気を取り入れ、上手く燃えたようです。

山行記録 杢蔵山無線移動運用 23.05.05

今年6回目

5月5日(金)
メンバー:単独行
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)

08:23 山屋登山口発
10:17 杢蔵山荘
10:21 杢蔵山荘発
11:00 杢蔵山山頂(昼食+無線運用)
12:18 杢蔵山山頂発
12:45 杢蔵山荘
12:56 杢蔵山荘発
13:12 三角山
14:36 山屋登山口

歩いた距離 9.6km

杉林の中でほっとする。

ニリンソウ

ヒトリシズカ

七曲りの坂の指導標を立てる穴がみつかりました。

水場の水も出ていました。

指導標を立てました。

稜線に出ました。八森山の存在感が凄い。

神室連邦の峰々が見渡せました。

鳥海山

微風、日差しが強い。約1時間無線運用をしました。7局と交信と局数は少ないものの初めての方もいたので楽しかった。じっくり無線運用するなら10時にはここに来たい。一の滝コースなら7時30分頃に出発かな。

行きはかなり苦労して降りた雪の壁でしたが、帰りは楽に登らせていただきました。

帰りは林道を降りました。杢蔵山荘の後ろのワッパ雪が眩しいです。

山行記録 竜馬山 23.05.03

今年5回目

5月3日(水)
メンバー:高校時代の同級生と先輩と4人
天気:晴れ

主なコースタイム(発以外は到着時刻)
※竜馬山の山頂でYAMAPを起動したので正確ではありません。

13:10頃 林道分岐発
13:22 竜馬山登山口
13:43 竜馬山山頂
14:24 竜馬山山頂発
14:46 竜馬山登山口
15:10 林道分岐

歩いた距離 3.4km

午前中は実家の畑の仕事をして準備運動は十分でした。
過去に2回自分の運転で行っているのですが、登山口への林道の分岐で迷いました。

前回はこの手前に車を停めましたが、今回は道がぬかるんでいてここまでは行けませんでした。

この時期ならピンクテープも見えるので迷わないで行けましたが、これから先は藪が濃くなるとかなり難しくなりそうです。

偽のピークがいくつかあって、やっとここが本物でしたかといった感じです。

シェーネスハイムが見えます。ここまでの途中、有屋小学校などもよく見えます。

凄いヤセ尾根です。滑らないように注意。

コシアブラやコゴミをいただきながら帰りました。

今回の山行は、高校山岳部時代の同級生からお誘いを受けて行ったものです。

とても嬉しくて楽しかったです。今度は杢蔵山荘に泊まりでいきたいです。